ほとんど本から学んだこととコーチングのblog

コーチングと本に書いてあることが中心のブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

コーチングとは

コーチングとは、 きいて質問して引き出す手法 と自分は思っています。 こう書いても明確な定義が定まっていないのでなんかもどかしい。 ネットを見るときっちり書いてあるコーチングの記事がけっこうあるのを見るとここの必要性があるのかと思う。 まあ圧倒…

本に書いてあることは

本に書いてあることはまずはそのままやりましょう。基本を押さえることが大事なのはどの分野でも同じです。

誉めまくる

コーチングで誉めまくるのは必要な時だけで充分です。それよりも現状確認をしっかりやり的確な質問をすることを心がけましょう。

初めての方に

このブログはコーチングの普及が目的のブログですが読んでいる人には関係無いので好きに読んでください。

入口

コーチングの入口を整理すると最初に書いていたのですがあまり出来ていないと思った。 初めてこのブログを読んだ人が興味や理解できる内容ではないのかもしれない。 一回一回が大事なのかと思った。

あなたの夢は

あなたの夢はなんですか?という質問が苦手な人はこう変えてみてください。 あなたの理想の状態はなんですか? こういうふうに方法はひとつではないということです。

ブログ更新2

ブログの更新記録が途絶えた件のフィードバックを行います。 ・時間があったのに出来なかったのが問題。 ・最近マンネリしていたのも原因のひとつ。 ・書くことがなくなってきている。 以上でフィードバックを終了します。あとタイトルをコーチングblogに変…

ブログ更新

今回でブログ更新記録(67くらい)が途絶えました。次回この件でフィードバックを行います。

ブログに質問6

質問~このブログ良いところはなんですか? 答え~全体を意識して書いてある所。ちなみに良くないところはよみずらい所。

ブログに質問5

質問~コーチングに足りないものはなんですか?答え~全体をちゃんと理解している人物があまりにも少ないこと、ちなみにちゃんと理解しているかは自分もあまり自信がありません。

一番直したい

以前書いた本を読めば読むほど混乱するのを一番直したいというのは、直すのは難しいのですごい物を書いて存在感をなくすのがベストだと思った。このようにいろんな切り口で考えるのもコーチングでは効果的です。

コーチングの創始者

コーチングの創始者は誰かと言うとティモシー・ガルウェイやトマス・レナードが上がります。なぜ二人いるのかというガルウェイはコーチングの元になるインナーゲームを作った人で、レナードはコーチングの礎を築いた人であり国際コーチング連盟(ICF)の創設…

何を根拠に

何を根拠に書いていますか? このブログは本とゼミナーと実体験を根拠に論理的な内容になるように書いています。 上の文章書くのに一時間くらいかかったので内容が充実していないと思った。

長く勉強していると

コーチングを長く勉強していると他の分野の技術とコーチングの技術がかぶることがあります。コーチングの奥深さを実感します。

分かりやすく

コーチングを分かりやすくしたいのですが分かりやすくしすぎると要所も押されなくなることがあるのでどうバランスをとるのが悩んでいます。

ブログに質問4

質問~コーチングの弱点はなんですか? 答え~結果がでるのに時間がかかること。短時間で結果がほしいという時にはオススメ出来ません。

ひとりで悩まない

コーチングに限らずひとりで長期間悩むのはやめましょう。少しでもいいから誰かに相談しましょう。誰にでも相談できるネタをひとつあるだけでも結構違います。

ブログをコーチング・3のフィードバック

ブログをコーチング3のフィードバックをします。 ・最後はよかったが途中が時間かかりすぎ。 ・前よりは引き出せている。 ・テーマにそっていないときがあった。 以上でフィードバックを終了します。出来るときと出来ないときの差が激しい。

ブログをコーチング・3ー5

前回の続き、行動計画の立案。 コーチ以下コ・少し強引ですがまとめてもいいですか? クライアント以下ク・わかりました。コ・内容とアクセス数がが重要でそのためにはもっと的を絞って勉強すべきであるということでいいですか?ク・いいです。コ・確認した…

ブログをコーチング・3ー4

前回の続き、現状と望ましい状態のギャップを引き起こしている理由と背景の発見の続き。 クライアント以下ク・内容とアクセス数が原因だと思います。 コーチ以下コ・そこが良くないのですか? ク・良くしないとなりそう望ましい状態にたどり着かないと思いま…

ブログをコーチング3ー3

前回の続き、現状と望ましい状態のギャップを引き起こしている理由と背景の発見。 コーチ以下コ・現状と望ましい状態がある程度出てきましたがこの二つのギャップはなぜ起きていると思いますか? クライアント以下ク・書いている人の技量不足だと思います。 …

ブログをコーチング・3ー2

前回の続き、理想の状態を明確化 コーチ以下コ・それをやっていくと理想の状態につながると思いますか? クライアント以下ク・こういう積み重ねが理想につながると思います。 コ・なるほど、どのようにつながるか具体的に教えてくれませんか? ク・コーチン…

ブログをコーチング・3ー1

テーマ、コーチングの基本的な知識を理解している人を多く生み出すブログにする。 前回の振り返りと現状の明確化 コーチ以下コ・よろしくお願いします。 クライアント以下ク・よろしくお願いします。 コ・まずは前回の振り返りをしますが結果はどうでしたか…

ブログに質問3

質問~このブログを十秒で説明してください。 答え~コーチングの普及がメインでそのためにコーチングの基本的な知識を理解している人を増やすためのブログ。 改めて書いてみたがまだまだ内容がともなっていないので頑張ります。

コーチングをやってみる

実際にコーチングをやってみるのが一番効果的です。いろいろ悪いところもわかります。ただしフィードバックをしっかりやらないと効果が薄れます。

毎日

毎日続けると続けないでは思った以上に差がでます。無理の無い範囲でいいので毎日やる習慣を作りましょう。

参考文献

このブログの参考文献をあげるなら。 コーチングの本や講座の内容や実体験があがりネットはあまり使いません。ちなみに本やネットの文章をそのまま使うときは引用と書いて使います。

コーチングのやり方

コーチングのやり方に特に規定は無く、対面・電話・スカイプ・LINEやカードを使ったりカウンセリングのようにしたりなどいろいろあります。ただし攻撃的・威圧的な行動はしてはいけません。

記録

コーチングに限らず記録はきちんととりましょう。実体験になりますが同じところをぐるぐるしたり、方向性が定まらなくなったり、昔の教訓を忘れてたりします。

行動

最終的に行動までもっていくことが大事です。そして行動を記録していくのも大事です。さらにこれらをおこなう技術を身に付けることも大事です。