ほとんど本から学んだこととコーチングのblog

コーチングと本に書いてあることが中心のブログ

ブログ全部まとめ2

 

ブログ全部(ブログをコーチングは除く)整理してまとめますの2回目。

 

目次

・はじめまして

コーチングとは

・最低限知っておいてほしいこと

・基本的な知識

・課題

・最後に

 

 

・最低限知っておいてほしいこと

 コーチングを勉強する時に最低限知っておいてほしい知識をまとめます。

 

・傾聴と質問

・国際コーチ連盟(ICF)の倫理規定と能力水準(コア・コンピテンシー
 ・コーチングの手法や進め方は自由

・成果が出るのに時間がかかる

・基本前向き

・本をいろいろ読んでいくとあまりにも違うことが書いていますが 最低限のことを守ればあとは自由なので一部共通点を除いて違うことが書いています。

 

 コーチとクライアントと双方の責任を明確にした業務契約や同意があるときにコーチングの関係が成立します。

  こんな大事なことを書いていなかったのが甘いところだと痛感しています。

 

 

 基本は一対一でコーチングは行われますが自分で自分にコーチングをすることをセルフコーチングと言います。いつでもどこでも出来たり守秘義務を気にしなくてもいいことがメリットです。目標設定やペースメイキングが難しいなどがデメリットです。

 

 

 フィードバックは制御工学の用語という意味もありますがコーチングでは見直し・修正・改善などの意味です。コーチングをやったあとにこれをしっかりやらないと効果が出にくいです。

 

 最終的に行動までもっていくことが大事です。そして行動を記録していくのも大事です。さらにこれらを行う技術を身につけることも大事です。

 

 

とにかく前向きに行動しましょう。多少無理やりでも構いません病は気からというやつです。

 

 

今回はここまで。次回は基本的な知識から。